中国の世界遺産、28回目は2000年に登録された文化遺産、河南省洛陽市にある「龍門石窟」です。石窟寺院群で、多くの仏教彫刻が残されています。敦煌の莫高窟、大同の雲岡石窟と並ぶ、中国三大石窟の1つです。
続きを読む
カンフー・パンダの故郷、先人の英知が詰まった「青城山と都江堰」―中国世界遺産
中国の世界遺産、27回目は2000年に登録された文化遺産、四川省都江堰市にある「青城山と都江堰」です。青城山は同市にある景勝地で、都江堰は岷江にある古代の水利施設です。
続きを読む
明・清代の歴史的建築物「安徽南部の古村落-西逓・宏村」―中国世界遺産
中国の世界遺産、26回目は2000年に登録された文化遺産、安徽省にある「安徽南部の古村落-西逓・宏村」です。その名の通り、西逓村(せいていそん)と宏村(こうそん)の2つの古村落が含まれています。
続きを読む
時代を支配した皇帝らが眠る、明・清王朝の皇帝墓群―中国世界遺産
中国の世界遺産、25回目は2000年に登録された文化遺産、湖北省、河北省、北京市、江蘇省、遼寧省などにある「明・清王朝の皇帝墓群」です。明・清の25人の皇帝の陵墓です。2000年に湖北省、河北省が登録され、2003年に北京市、江蘇省、2004年に遼寧省が拡張登録されました。
続きを読む
神獣が住むウーロン茶の名産地・武夷山―中国世界遺産
中国の世界遺産、24回目は1999年に登録された複合遺産、福建省にある武夷山です。武夷山は黄崗山を中心とする山系の総称です。
続きを読む
スケールが大きくロマンあふれる大足石刻―中国世界遺産
中国の世界遺産、23回目は1999年に登録された文化遺産、重慶市大足区にある大足石刻(だいそくせっこく)です。石仏が岩の壁に彫刻されており、「宝頂山」「北山」「南山」「石篆山」「石門山」の5カ所に石刻が集中しています。
続きを読む
変な光景も!深秋に映える皇室の祭壇・天壇―中国世界遺産
中国の世界遺産、22回目は1998年に登録された文化遺産、北京市にある天壇(てんだん)です。天壇は北京の東城区、故宮の東南数キロの所にある、巨大な祭祀用の壇廟建築で、明、清王朝の皇帝が毎年天地の神を祀り、豊作を祈った場所です。
続きを読む
2度の破壊を経験した中国有数の皇室庭園・頤和園―中国世界遺産
中国の世界遺産、21回目は1998年に登録された文化遺産、北京市にある頤和園(いわえん)です。頤和園は同市海淀区西郊外に位置し、市の中心からの距離は12キロほどのところにある、中国に現存する最大の古代庭園(園林)です。
続きを読む
名園がずらり!一般人が趣味で作った蘇州古典園林―中国世界遺産
中国の世界遺産、20回目は1997年に登録された文化遺産、江蘇省蘇州市にある蘇州古典園林です。1997年に4カ所の庭園が登録され、2000年に5カ所が追加登録されました。
続きを読む
中国で最も保存状態が良い古城・平遥古城―中国世界遺産
中国の世界遺産、19回目は1997年に登録された文化遺産、山西省晋中市平遥県にある平遥古城です。平遥古城は山西省の省都である太原市から、南に約90キロの所にあり、明・清時代には中国金融の中心地として発展した城塞都市です。今は中国国内で最も完全に保存されている古城として、人気の観光スポットです。
続きを読む