中国の世界遺産、38回目は2008年に登録された文化遺産、「福建土楼」です。福建省南西部の山岳地域にある、客家その他の人々による独特の建築物を指します。
続きを読む
建築
中国と西洋が見事に融合した建築芸術・開平楼閣と村落―中国世界遺産
中国の世界遺産、36回目は2007年に登録された文化遺産、「開平楼閣と村落」です。広東省開平市にある村落群で、中国と西洋が融合した建築物が立ち並んでいます。
続きを読む
中国最古の王朝の遺跡・殷墟―中国世界遺産
中国の世界遺産、34回目は2006年に登録された文化遺産、「殷墟」です。河南省安陽市小屯村にある、殷王朝後期の首都の遺跡です。
続きを読む
日本人も建設に携わった、マカオ歴史地区―中国世界遺産
中国の世界遺産、32回目は2005年に登録された文化遺産、「マカオ歴史地区」です。中国の特別行政区であるマカオにある、古跡を含む地区です。マカオはかつてポルトガルの植民地であったため、東西文化が共存しています。
続きを読む
98歳まで生きた王の墓も!?高句麗前期の都城と古墳―中国世界遺産
中国の世界遺産、31回目は2004年に登録された文化遺産、「高句麗前期の都城と古墳」です。吉林省集安市を中心に分布する高句麗前期の古墳群です。
続きを読む
日本人が調査し世界に広めた雲崗石窟―中国世界遺産
中国の世界遺産、29回目は2001年に登録された文化遺産、山西省大同市にある「雲崗石窟」です。53の石窟からなる石窟寺院群で、敦煌の莫高窟、河南省の龍門石窟と並ぶ、中国三大石窟の1つです。
続きを読む
仏教芸術の宝庫、10万体の仏像がある龍門石窟―中国世界遺産
中国の世界遺産、28回目は2000年に登録された文化遺産、河南省洛陽市にある「龍門石窟」です。石窟寺院群で、多くの仏教彫刻が残されています。敦煌の莫高窟、大同の雲岡石窟と並ぶ、中国三大石窟の1つです。
続きを読む
明・清代の歴史的建築物「安徽南部の古村落-西逓・宏村」―中国世界遺産
中国の世界遺産、26回目は2000年に登録された文化遺産、安徽省にある「安徽南部の古村落-西逓・宏村」です。その名の通り、西逓村(せいていそん)と宏村(こうそん)の2つの古村落が含まれています。
続きを読む
時代を支配した皇帝らが眠る、明・清王朝の皇帝墓群―中国世界遺産
中国の世界遺産、25回目は2000年に登録された文化遺産、湖北省、河北省、北京市、江蘇省、遼寧省などにある「明・清王朝の皇帝墓群」です。明・清の25人の皇帝の陵墓です。2000年に湖北省、河北省が登録され、2003年に北京市、江蘇省、2004年に遼寧省が拡張登録されました。
続きを読む
スケールが大きくロマンあふれる大足石刻―中国世界遺産
中国の世界遺産、23回目は1999年に登録された文化遺産、重慶市大足区にある大足石刻(だいそくせっこく)です。石仏が岩の壁に彫刻されており、「宝頂山」「北山」「南山」「石篆山」「石門山」の5カ所に石刻が集中しています。
続きを読む